
写真だけで楽しいガゾンのお庭アイデア事例を掲載しております。
アイデア満載の特設ページを設けてますので、是非ご覧ください。
昨今、ウッドショック等の影響により様々な材木の価格が値上がりをしております。
Gazon~ガゾン~ が推奨する "ハードウッド:ウリン材"にも その影響を受けているのですが、実はこの高級木材と呼ばれる "ウリン材" が価格の面で注目されている事をご存じでしょうか。
今回なぜ注目をされいるのか、人気の高い木材と比較をしたグラフをもとに解説ができればと思います。
こちらは2020年当時の1枚平均単価になります。
当時は 他材木と比べウリン材は高いように見受けられます。
↓
こちらは2022年3月時点の1枚平均単価になります。
この時期から 他材木とウリン材の金額差が縮まり始めてきました。
↓
こちらは2022年9月現在の1枚平均単価になります。
現時点では 他材木とウリン材の金額差がほぼなくなり、
イペを除きほぼ同額での取り扱いが行われている状況となっております。
ここまでの価格比較表から値上がり率を算出してみると、
ウリン材・レッドシダ材以外の各材木が大きく値上がりしていることがわかります。
このように、今まで "一生腐らない高級木材" としてその価値を深めてきたウリン材だったため、なかなかウリン材には手を出しづらいイメージが強かったと思います。
ですが、ウッドショック等の影響により その価格が他の材木とさほど変わらない状況になった今、天然木でウッドデッキなど何かを作ってみたい方がウリン材を注目するようになりました。
ここまでの解説いかがだったでしょうか。ウリン材は100年腐らない抜群の耐久力を持ち、その美しい茶褐色の木目が魅力的な天然木のため、知る人ぞ知る人気の材木です。そのため、今ウリン材で何かを作りたい方は、お得なお値段で購入することが出来るので、是非ご検討ください。
・ ウッドデッキを作ってみたいけどいくらぐらいで作れるか不安。
そんな方のために分かりやすい価格表を作成しましたので。
ウリン材の解説も交えながらご覧ください。
ガゾンでは、お客様との長期的な関係を大切にしています。
そのため、メールやSNSメッセージ、さらには最新のオンラインツールを活用し、お客様とのコミュニケーションを密に保っています。
お問い合わせから工事成約まで、これらのデジタルツールを通じてスムーズに進行します。
ウッドデッキの大きさや、価格、デザインこんなお花や木々を植えてみたいなど、どんな些細なご質問でもこのお問い合わせフォームに活用して頂ければ、わかりやすくご回答いたします。ぜひ、ご活用ください。
ガゾンでは全国でウッドデッキ・ガーデン工事を行っています。
「 施工例 や 工事価格 が気になるけど場所が遠いから工事をお願いするのはムリなのかな?」
そういった方でもお気軽にお問い合わせください。
アイデア満載の特設ページを設けてますので、是非ご覧ください。
→ オーストラリアン
流行りのオーストラリアンプランツ
ユッカ・ドラセナ・ティーツリーなど
オシャレなプランターに植えると、
屋外にも屋内にもぴったりです。
→ モダンに自然色
ジューンベリー・アオダモなどの木々
ギボウシ・ヤブランなどの山野草
自然の育みをデッキやテラスの
モダンな空間に。